スポンサーリンク
スケーリング

歯みがきしてたのに歯石が!スケーリングが必要になった犬のケース

本日は、ポメ×チワワの11才、ぺこちゃんのスケーリングの処置の予定が入っています。ぺこちゃんのご家族は、毎日、歯磨きをしてくれていました。歯磨きをしていても、最近は血が出て嫌がるし、前歯がグラグラしている。この部分を直すことは可能でしょうか...
予防

「今日は猫の避妊手術♀の日でした」― 手術の流れとその後のようす

今日は、8ヶ月の雑種猫の女の子、こむぎちゃんの避妊手術を行います。猫の避妊手術は、5〜6ヶ月で実施することをお勧めしています。猫の発情は、だいたい6〜12か月で始まりますが、この時期を迎えると、猫ちゃんは擦り寄ったり、体をくねらせたり、夜通...
予防

「今日は猫の去勢手術♂の日でした」― 手術の流れとその後のようす

今日は5ヶ月の猫の去勢手術があります。スコティッシュフォールドの大福ちゃんです。猫の去勢手術のメリットはいろいろありますが、❕去勢手術をしないと、雄々しくなります・・・  外に出て、雌を求めて放浪したがったり、猫も閉じ込められているとストレ...
予防

「今日は犬の避妊手術♀の日でした」― 手術の流れとその後のようす

今日は、女の子の犬、9ヶ月の柴犬エリーちゃんの避妊手術の予定が入っています。エリーちゃんは2ヶ月前に予定していた避妊手術の前に、初回の発情出血(生理のようなもの)が始まってしまったので、避妊手術はいったん延期し、本日になっています。避妊手術...
予防

「今日は犬の去勢手術♂の日でした」― 手術の流れとその後のようす

今日は、子犬の去勢手術(精巣を摘出する手術)を行う予定です。だいたい、5、6ヶ月くらいで去勢手術を実施することをお勧めしています。男の子のわんちゃんたちは、その後、足を上げておしっこするマーキング行動が始まりますが、その前に手術を実施すると...
嘔吐

「猫が何度も吐く…」診察室で出会った一匹の猫のはなし

4歳の猫の女の子のむぎちゃん。2日前から、吐いてばかり。素敵な長毛のむぎちゃん。最初は、大きな毛玉をゲっと吐いたそう。その後、夜ご飯を食べたけど、1時間くらいしてオエッと吐いてしまった。それから、夜間、数分おきに、7、8回は吐きが繰り返され...
椎間板ヘルニア

「抱っこしようとしたらキャン!」診察室で気づいた犬の腰のSOS

4歳のミニチュアダックスフントの男の子、チョコちゃんは、昨日から、震えていて、いつもの元気がない。抱っこしようと、脇のあたりに手を入れようとすると、キャン!!もしかして、脇に何かある?この辺(脇〜胸のあたりを触って)、触った時、なんですよね...

猫の片目が開かない?涙・眼ヤニが増えたときに考えたいこと

小太郎くんは、5歳の雑種の猫。昨日から左眼が開けられない。黄色い眼ヤニが出る、涙も多い、、と来院されました。左眼だけ半分くらい閉じて、眩しそうにしています。元気も食欲もあるんだけど、とのこと。結膜炎ですね!眼薬出しますね!終了!・・・と、早...
下痢

下痢が続くシニア犬、診察室で見つけた“思いがけない結果”

便検査は大切症例:高齢犬のジニーちゃん今日は、マルチーズの男の子、16歳のジニーちゃんが来院されました。ジニーちゃんはいつもは担当は院長で、私が診察するのは初めまして。今日は院長が不在ですが、急な下痢をして、急遽受診しにきた、とのこと。お母...
外耳炎

外耳炎の柴犬を診察しました — 原因と自宅ケアのポイント

犬の外耳炎での来院は、とても多いです。頭を振ったり、擦ったり・・・ひどいと頭が傾いてしまう子もいます。また、怒って、ご家族に触らせてくれなくなることも。今回は、外耳炎で来院した柴犬のトミーくんの例を通して、外耳炎の原因や自宅でできるケアにつ...
スポンサーリンク