スポンサーリンク
多飲多尿

多飲多尿で来院したこてつくんの症例|IRIS分類でわかる犬の腎臓病ステージと治療法

犬がいつもより水をよく飲む、尿の量が増えた――そんな変化は、腎臓病を含むさまざまな病気のサインかもしれません。とくに慢性腎臓病は、気づきにくいまま進行することがあるため注意が必要です。腎臓病の重症度を判断する基準として使われているのが「IR...
アレルギー性皮膚炎

アレルギー性皮膚炎で、ステロイドをやめた柴犬の一例

ステロイドは、アレルギー性皮膚炎の治療ではとても重要です。ステロイドの良いところは、安価。即効性がある。確実性もあり、ほとんど全ての子に効果が認められます。短期的には、本当に良い薬です。しかし、長期では、副作用が問題になり、使い方に注意が必...

元気なのに朝だけ吐く…実は“梅干しの種”が原因だった犬の一例

明け方の嘔吐、だけど食欲はあって日中は吐かない!空腹が続いた後、胃の動き出す明け方に起こることが多いですが、犬ではよく相談される症状の一つです。今回は、そんなよくある嘔吐かな?と思ったら、実はそうではなかった!というお話です。今日の症例ポメ...
予防

犬の避妊・去勢手術の前に。乳歯や“でべそ”もチェックする術前検診のポイント

ほとんど全ての愛犬たちの、最初の試練が避妊・去勢手術だと思います。若い子なので、手術も大丈夫?よく行われる、安全な手術なの?しかし、安全に実施されることは、何よりも大切なことです。停留精巣があると、手術の手技が少し変わります。また、乳歯の遺...
ワクチン

犬のワクチンアレルギーってどんな症状?実際にあった2つの症例を紹介します

犬のワクチン接種は年1回、お勧めしています。万が一、ワクチンアレルギーが出たら、どうなるの??心配になりますよね。ワクチン後のアレルギーは、1️⃣ 接種直後のアナフィラキシー1️⃣ 接種後1、2日までの遅発性のアレルギーに分けて、気をつけて...

治ってもまた再発…くり返す犬の膀胱炎に隠れていた意外な原因

膀胱炎、治ったと思ったらまた再発・・・わんちゃんの繰り返す膀胱炎に、悩まれているご家族の方もいらっしゃるのではないでしょうか。膀胱炎を繰り返すのは、実は原因があります。今回、来院してくれたフレブルの豆ちゃんは、膀胱結石と、神経の問題が繰り返...
ワクチン

ワクチンのつもりが… 心臓の雑音が見つかったワンちゃんの話

混合ワクチン接種は、私たちの病院では1年に1回の追加接種をお勧めしています。混合ワクチン、それ自体ももちろん、重要な病気の予防に非常に大切です。その上、『年に1回、病院に訪れる』ということが、体調の変化に気づくチャンスです!病気の発見につな...
前十字靭帯断裂

犬がソファから落ちて足が痛い!前十字靭帯断裂の可能性と、手術しない場合の注意点

シーズーのはなちゃんは、15歳の女の子。普段はソファで、ゆっくり過ごしていますが・・・お母さんがおでかけするタイミングで目を覚まし、置いてかれる??とびっくりして、とっさに!ソファからダイビングして、落ちてしまったとのこと・・・ソファは膝く...
外耳炎

耳が痛くてお薬が入れられない!外耳炎の犬の診察室から

いつも、肛門腺を絞りに来てくれる、柴犬のアンディくん。『今日は左の耳を痛がっているみたいだから、診てみてください』とお母さん。『2ヶ月くらい前に、右耳が外耳炎だったから同じかな?』アンディくんの耳を見てみると、赤く腫れ、茶色っぽい耳垢が大量...

【診察室より】犬が血尿!?どうやって尿をとる?結石があったケース

ウェルシュコーギーの女の子、はなちゃん。ペットシーツのおしっこが赤く、回数がとてもマメだとのこと。おしっこは持ってこれそうですか?と聞くと、えっ?どうやって取るんですか・・?と聞かれました。〜尿の取り方について〜尿を持参されると、尿検査がス...
スポンサーリンク